こんにちは
あなたは歯医者さんにかかっておられますか
私は幸いにも中学校以来一度も歯医者に行ったことがありません
50代に時、神戸市に引越してきました
60歳になる年に、「歯の無料検診」の受診券が届きました
あなたの街にも同様の市民サービスがあるかもしれませんよ
詳しくご紹介しますね
60歳になる年に神戸市から【歯の無料検診】の受診券が届く
私達夫婦が60歳に到達する年に、住んでいる自治体から『歯の無料検診』の受診券が届きました
私は『歯の無料検診』が受けられるなんて知らなかったので、ちょっと嬉しくなりました
調べてみると『歯の無料検診』の受診券が届くのは60歳到達の年となる1度だけです
大事に使わなければ損ですね
あなたの自治体にもあるかもしれませんね
歯医者さんには中学校以来足を運んでいませんでした
先ほども書きましたが私は永いこと歯医者さんにかかったことはありません
私の歯並びにには大きな欠点があるのですが、歯医者さんには行っておりません
あまり歯が痛くなるということが無かったからかもしれません
実は虫歯とか無いのかなとズーと気にしていました

でも虫歯とかは無いのかなとはいつも気にしていました
実は虫歯より自慢できないですが歯石はいっぱいあります
歯石って除去してもらえるんぼだろうかなと密かに期待していました
【歯の無料検診】検査を受診する評判の良い歯医者の見つけ方
『歯の無料検診』に行きたいのですが、どこの歯医者さんに行ったらいいのかがわかりません
せっかく行くなら評判の良い歯医者さんに行きたいですよね
これを機会にかかりつけの歯医者になれるといいなと考えていました
どうやって評判の良い歯医者さんを見つけようかなと私が行ったのは次の二点です
- ネットで口コミを調べてみた
- 回りの方にイイは医者さんはどこかなと聞いてみた
ネットの調べ方は自分の住んでいる地域を特定すればいくつもサイトが表示されます
少なくとも複数の口コミサイトは読んでみて下さい
一点だけ注意して頂きたいのは新しい口コミが記載されていることです
それを元に2つの歯医者さんに絞りました
周りの人に評判のよい歯医者さんを教えて頂く
口コミで調べた後に回りの人々に評判のよい歯医者さんをお聞きしました
その方はちょうど歯医者にかかっていると話してくれました
教えて頂いた歯医者は事前に私が絞っていた歯医者さんと一致していました
せっかく2つの歯医者さんを知ったので、夫婦それぞれの歯医者さんに出向くとこに決めました
【歯の無料検診】受診で行ってくれるのは検査のみです

写真の内容について
先頭の写真は、自治体から届いた私の検診票に歯医者さんの先生が記入したものです
写しが私の手元に残ります
2つめと3つめの写真はその検診票の裏面です
歯の正しい磨き方などが印刷されています
口の中を隅々まで検査してもらえます
本当に久しぶりに歯医者さんに出向いたので大丈夫なのかなと少し不安でした
でも大丈夫でした
なぜか先生には「虫歯になりにくい歯をしていますよ」と言われました
虫歯になりにくい歯ってどんな歯?
でもホッとしました
虫歯になりにくい歯ってどんな歯
ちょっとだけ虫歯になりにくい歯について調べてみました
・体質 虫歯菌に強い体質 ⇒ 唾液の分泌量が活発な傾向がある
・歯質 歯質が強い。酸に溶けにくい丈夫なエナメル質である
のようです
話は元に戻ります
ですが「歯石がいっぱいですね」と言われました
ちなみに「どのくらい通えば歯石を取れますか」「一回で取れますか」って聞きました
「一回では無理、三ヶ月はかかるね」と言われてしました
虫歯よりこちらの方がショックが大きかったですね
歯石がわずかしか無くても無料検診では何も処置してもらえません
過度な期待はやめておきましょう
自分で気にしている箇所があれば聞いてみましょう。答えてくれるかも知れません
無料検診は十分もかからなかったと思います
もちろんお金を払うことはありませんでした
『歯の無料検診』を受けた歯医者さんの診察券も作ることはありませんでした
改めて治療に出向くのは個人の判断におまかせです
もし虫歯があったとしても、治療に通うのかどうかはあくまで本人の自由です
本人が判断して歯医者に通うかどうか決めることになります
通う歯医者は、無料検診を行ってもらった歯医者で無くてもかまいません
私みたいに歯石がたくさんあって除去したいと思った場合は、改めて歯医者にかかることになります
もちろん治療にはお金がかかりますよ
別の歯医者さんで無料検診してもらったミキさんは、歯石がわずかだったようです
一度だけその歯医者に行って歯石をキレイにしてもらって来ました
どちらの歯医者さんも評判通りでしたね
まとめ
いかがだったでしょうか
今日は『歯の無料検診』を受診できたお話をお伝えしました
自治体では住民の健康を考えた検診を実施しているのだろうと予想します
せっかく自治体から案内がされてきてしかも無料で受けれるのですから必ず受けましょう
自治体から届いたお知らせは必ず封を開けて中身を確認しましょうね
その他の健康管理の知恵はこちらにまとめています