こんにちは
1週間くらい前から、あーー胃カメラの検査の日が近づいて来たと胃が痛くなっていました
あなたも近々胃カメラの検査を受けられるのでしょうか
でも大丈夫です
最近の胃カメラの検査は苦しくありませんよ
私の受診結果をお伝えいたしますね
私の胃カメラ検査受診日記
最初に、どの方法で検査するか選択をせまられます
胃カメラ検査は3つの方法から選べます
私が受けたクリニックでは胃カメラの検査は次の2種類から選べるとのことです
- 口からカメラを入れて検査
- 鼻からカメラを入れて検査
さらに麻酔も選択できました
私は最初、鼻からの検査を希望しようと考えていました
でも耳鼻科でアレルギー性鼻炎と鼻が曲がっていると言われたことがあることを伝えると鼻からの検査は無くなったようです
やむなく麻酔を追加選択してしまいました
胃カメラ受診ライブ
私の胃カメラ受診状況です
- 診察室に入りました
- 口を開けるとノズルの付いた噴霧器?で薬を喉の奥の方に吹きかけられました
- しばらくすると口の中が苦くなり痺れてきました。感覚が無くなっていくようです
- 診察台に横になります
- よだれかけを掛けられてマスクピースを口に付けられました
- 腕に麻酔?の注射を打たれました
- 十秒経つか経たないかで意識が無くなりました
- 自分の名前を呼ばれて気がつきました
- 控え室のベットに移動させられてまた眠りに戻りました
- 一時間ほどしてこんどはしっかり起こされ先生から検査結果を聞くことになりました
- 胃カメラで撮影された自分の胃の中の写真を一枚もらいました
とまあこんな感じでちゃくちゃくと検査の事は運んだようです
本当はどのくらい痛いのか苦しいのかキチンとお伝えしたかったのですが全く記憶がありません
怖い方、苦しみたくない方は麻酔を打ってもらってください
自治体で胃がん検査はお得に受けられる
今回胃カメラ検査を受けるのは十何年ぶりです
前回も麻酔で記憶の無いまま終わっていました
今回も同じ結果になってしまいました
私は国民健康保険ですが、私の居住している自治体ではがん検診にしっかり取り組んでいるようでお得な価格で胃がん検診も受けられます
国民健康保険の方は自治体から送られてくる案内資料をキチンと読んで下さいね
胃がん検診は2つから選べます
- バリウム検査
- 胃カメラ検査
バリウム検査しても精密検査になると結局胃カメラに行き着くので今回は、思い切って胃カメラを選択しました
結局は通常診察料金での検査となりました
胃カメラ検査は通常のクリニックで受けました
ネットで胃カメラ検査を日常多くされているクリニックを選びました
予約したときに、車では来院しないで下さい、公共交通機関を使って来院するようにと言われました
クリニックで「当クリニックでは市の検査は今年から受け付けていない」と言われ、通常料金になりますよとのことでした。やむを得ないのでそのまま検査を受けることにしました
3割負担で4500円でした
胃カメラ検査は終わった後が辛い

先ほど書いた検査の準備についてもう少しお伝えします
・噴霧器?でかけられた薬
胃カメラが通過する喉の痛みを軽減する薬です
苦かったので効くのかもしれません
よだれがいっぱいでてきますが、飲み込んではいけないと言われました
喉がいたくなりますよと言われました
・よだれかけをかけられました
意識が無くても検査している間はよだれがいっぱいですようです
終わったら起こされますが、すごく気分が悪いです
時間の感覚はありませんが検査は6分くらいで終わったようです
すぐ起こされるので、メチャメチャ気分が悪いです。足下もふらつきます
控え室のベットまでが遠かったです
そこからまた一時間くらいは眠っていました
前回の胃カメラ検査した時の記憶では、気分が悪くなった覚えがないのですが、どうなのかな
自宅まで歩けるようになるのにある程度時間が必要です
一時間くらいすると先生と話をするため起こされます
気分の悪いのは抜け切れていません
初めて自分の胃の中の写真を見ました
めちゃ鮮明に写っていて驚きましたね
赤みがかかってキレイ?でした
十二指腸に白い点々があるけど大丈夫だと言われました
自宅まで約30分。帰り道も気分悪いまま歩いてテチテチ回りに気を付けながら帰りました
車で来院しないでと言われた理由がわかりました
60代夫婦の健康管理に大切な事をこちらにまとめています。よければ読んでみて下さい
まとめ
胃カメラ検査の受診状況をお伝えいたしました
胃カメラ検査そのものは、全く苦しくありません
検診でバリウム検査しても精密検査になると結局は胃カメラです
今回は痛さと苦しさをお伝えできなかったので、次回は勇気があれば噴霧器の薬だけでチャレンジできるか考えておきます
次は二年後です
その他の健康管理の知恵はこちらにまとめています