お知らせ(更新履歴)はホームページへ

【線は、僕を描く】砥上裕將お薦め人気小説~流星映画原作

映画原作の人気小説

こんにちは

最近見つけたお気に入りを、まだご存じない方にご紹介するコーナーです

今日は砥上裕將さんの小説「線は、僕を描く」です

スポンサーリンク

線は、僕を描く

砥上裕將さん「線は、僕を描く」とはどのような小説なのでしょうか

小説のご紹介

2020年本屋大賞第3位!
「ブランチBOOK大賞2019」受賞!
「未来屋小説大賞」第3位
「キノベス!2020」第6位

小説の向こうに絵が見える!
美しさに涙あふれる読書体験両親を交通事故で失い、喪失感の中にあった大学生の青山霜介は、アルバイト先の展覧会場で水墨画の巨匠・篠田湖山と出会う。
なぜか湖山に気に入られ、その場で内弟子にされてしまう霜介。
それに反発した湖山の孫・千瑛は、翌年の「湖山賞」をかけて霜介と勝負すると宣言する。

水墨画とは、筆先から生みだされる「線」の芸術。
描くのは「命」。
はじめての水墨画に戸惑いながらも魅了されていく霜介は、線を描くことで次第に恢復していく。

出典 Amazon

絶賛の声、続々!!!

自分の輪郭を掴む、というのは青春小説の王道たるテーマと言っていい。それを著者は、線が輪郭となり世界を構成する水墨画と見事に重ね合わせてみせた。こんな方法があったのか。青春小説と芸術小説が最高の形で融合した一冊である。強く推す。

――大矢博子(書評家)

出典 Amazon

水墨画という非言語の芸術分野を題材にした小説で、架空の登場人物が手にした人生とアートの関係性、時空をも越えたコミュニケーションにまつわる真理を、反発心や違和感など一ミリも感じることなく、深い納得を抱いて受け取ることができた。それって、当たり前のことじゃない。一流の作家だけが成し遂げることのできる、奇跡の感触がここにある。

――吉田大助(ライター)

出典 Amazon

コミックも発売されています

美しさに温かさに涙があふれる。いつまでも読み終わりたくない傑作。漫画版センボク、全4巻完結!!!漫画は『この剣が月を斬る』の堀内厚徳さん。漫画内の水墨画は砥上裕將さんによるものです!!

出典 Amazon
お気に入りのポイント

絵画や写真や音楽などを文章で説明するのは、大変なことなんだろうと予想します

それを作家の方は、なんなく描ききってしまうところが凄いことなんでしょうね

今回描かれているのは「水墨画」です

おそらく墨一色で描かれているのだと思うのですが、その凄さというか、魅力がしっかり伝わってきます

小説って凄いなって思わせてくれます

おまけ

「線は、僕を描く」はマンガにもなっています

マンガ内の水墨画は原作者の砥上裕將さんによるものとあります

実は砥上裕將さんは水墨画を描かれるのだと知って、納得ですね

砥上裕將さんのプロフィールです

砥上裕將(とがみ ひろまさ)

1984年、福岡県生まれ。水墨画家。

温厚でおだやか。お年寄りの趣味と思われがちな水墨画の魅力を、小説を通して広い世代に伝えたいという志をもって、本作品を書き上げた。ウイスキーにジャズ、そして猫を心から愛する。

出典 講談社BOOK倶楽部

プロフィールに水墨画家とありますね

スポンサーリンク

映画になります

「線は、僕を描く」は映画になります

公式サイトはこちらです

水墨画の道具や用語が載っていますので、参考に見てみてはいかがでしょうか

へーって思いますよ

主演 横浜流星さん

   清原果那さん

監督 小泉徳宏さん ー映画ちはやふるの監督ですー

劇場公開予定日は2022年10月21日です

スポンサーリンク

まとめ

最近見つけたお気に入りのご紹介コーナー。

今日は砥上裕將さんの小説「線は、僕を描く」をご紹介しました

もうすぐ映画も公開される予定ですので、未読の方は読まれてみてはいかがでしょうか

この作品はマンガも一緒に読むのもオススメかも知れませんね

その他のお気に入り記事はこちらにまとめています