新着「人生に詰んだ元アイドル」を公開

【欲しい逸品まとめ】どうしても手に入れたくなるこだわりの品を紹介

※本サイトはプロモーションが含まれています
※本サイトはプロモーションが含まれています

還暦過ぎたり引退したりして、身の回りの品々の嗜好が変わってきていませんか

ちょっと大人の雰囲気を高めてくれるような、身につけていて落ち着くような品々を求めるようになってきていませんか

残りの人生を共に歩んでくれそうな逸品を選んでみました

当記事はまとめ記事です

手にしたい逸品、お気に入りの逸品に関する解説の記事をまとめています

スポンサーリンク
\将来かかりやすい病気が分かります!/

ホームシアター

規制が無くなったとはいえまだまだ映画館に行きにくい状況ですよね

そんなときは、自宅を映画館にするのが良いアイデアだと思いませんか

お手頃なホームシアターを購入して自宅のリビングで映画、音楽、アニメ、ドラマ何でも楽しめます

スマートテレビならハイセンス

テレビを買い替えしようと思われていますか

次はちょっと大きめサイズの液晶テレビにされてるがいいと思います

お薦めするのはハイセンスのテレビです

中身は日本の技術が詰まっています

ちょっと高価な財布を購入

1つめは財布です

私にとってはちょっと高価な買い物になってしまいました

前々から落ち着いた長財布がほしかったのです

思い切って購入しました

  • ちょっと大人になった気分をしっかり味わえます
  • 人に自慢したくなります
  • お金を大切に扱うようになります

あなたもご自分へのご褒美にいかがですか

大人になったら万年筆を普段使いに

二つ目は万年筆です

万年筆を使われる男性ってかっこいいなと思っていました

いつか自分も自分に合った万年筆を持ちたいと思っていました

中高年になってやっと自分がほしいなと思う万年筆を見つけたので購入してしまいました

万年筆を身につけるメリット

  • 普段と違う自分を見つけることが出来る
  • 落ち着いて文字を書く意識が身につく
  • 物を大切にする気持ちが強くなる

備前焼

私完は陶芸品が好きです

私が楽しんでいる陶芸品は「備前焼」です

あなたは備前焼をご存知でしょうか

岡山県備前市の焼き物です

日本六古窯の一つに数えられる古い焼ものですね

釉薬を使わない素朴な焼き物です

花瓶、お皿、ぐい呑み、とっくり、コーヒーカップと何でも揃えることができる陶芸品です

実は自分でもロクロを回して作って焼いたこともあります

薩摩切子

もう一つ好きな陶芸品は「薩摩切子」です

鹿児島県には二度旅行に行ったことがあるのですが、一度目はあまりに高価で購入する勇気がありませんでした

しかし年齢を重ねてその思いも変わってきました

二度目の訪問時は躊躇わず自分の好みのグラスを一つに絞って購入することができました

色は「緑色」です

ズッシリ重量感もあってお気に入りです

チビチビ焼酎のロックを頂くと美味しいですよ

十年分書ける日記帳

私は還暦を迎えるに当たって日記を残すことを決めて書き始めました

使っている日記帳は一冊だけです

実は十年分記入できる日記帳なんですね

十年日記というらしいです。ご存知でしたか

十年分を記入するのでぶ厚いです

10年日記を使ってみるメリット

  • なにより10年分の日記を一冊で残すことが出来ます
  • 二年目から過去の今日の出来事に出会えます

自分のお気に入り机

次は家具のご紹介です

私は60代になってフリーランス再開しました

それに合わせて自分の部屋に小さな机を買い換えしました

今までは子供が使っていた勉強机を仕事机として使っていました

自分のために好みの落ち着いた机を用意してもいいかなと思って購入しました

机を部屋に置いているメリット

  • 仕事も趣味も自分の空間でゆっくりできる
  • 良いサイズを選べると部屋の配置も落ち着きます

やはり自分の好みの机ですね。落ち着きます

模様替えが楽しい伸縮自在の棚

我が家はよく模様替えをします

季節毎に模様替えしているような感じです

そのため家具もいつのまにか模様替えしやすいものに変わって行ってるような気がしています

その一つが棚です

この棚、横幅を自由に伸縮自在に変更できる優れものの棚なんですね

伸縮自在の棚を使ってみるメリット

  • 横の長さを自由にできる素晴らしさ
  • 部屋の隅にも置ける素晴らしさ

使いやすいですよ

スポンサーリンク

まとめ

今日は身の回りの品々、変わった文具、そして通信費削減の携帯電話をご紹介しました

何か一つでも気になる品があれば幸いです

還暦過ぎたからこそ自分の趣味嗜好に素直になって身につけてみませんか

こちらは当ブログの各ジャンルメニューの【まとめ記事】です

お世話になったあの方にギフトを贈るならコレ

最後まで読んで頂きありがとうございます。

手に入れたい逸品
スポンサーリンク
スポンサーリンク

欲しい商品が割引されてるか確認しよう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ミキと完60代すこやかブログ