新着「人生に詰んだ元アイドル」を公開

『月刊flowers(フラワーズ)』最新号の特集とあらすじに付録

※本サイトはプロモーションが含まれています
※本サイトはプロモーションが含まれています

一ヶ月があっという間に経過し、フラワーズの発売日がやってきました

こんにちは

私はアニメ、コミック、まんが全部好きです

テレビでもスマートフォンでも雑誌でも楽しく読ませて頂いています

今日は毎月読んでいる雑誌「月刊フラワーズ」をご紹介します

スポンサーリンク
\将来かかりやすい病気が分かります!/

月刊フラワーズとは小学館のマンガ雑誌

最初に月刊フラワーズ(flowers)ってどんな雑誌なのかをお伝えいたします

月刊フラワーズとは

出版社 小学館

発売日 毎月28日頃発売

お値段  定価620円(税込) 月によって値段は変わります

業界大注目! まんが通も絶賛の少女まんが進化形!

注目のベテランからブレイク中の新人まで、粒よりの作家が執筆!王道から個性派まで、まんが好きを必ず満足させる一冊。少女魂を持つ”まんが読み”に贈る少女まんがの進化形、それが「月刊フラワーズ」!

   出典 小学館より

連載作品 敬称略

  • 神無月紫子の優雅な暇つぶし(赤石路代)
  • マロニエ王国の七人の騎士(岩本ナオ)
  • 数字であそぼ。(絹田村子)
  • 輝夜伝(さいとうちほ)
  • 愛しの彼は隠れオタク(タアモ)
  • オープンクロゼット(谷 和野)
  • ミステリと言う勿れ(田村由美)
  • 初恋の世界(西 炯子)
  • ポーの一族 秘密の花園(萩尾望都)
  • 黒薔薇アリス(水城セトナ)
  • 詩歌川百景(吉田秋生)
  • 猫山さん(新井理恵)
  • グレさんぽ(グレゴリ青山)
  • 奈知未佐子メルヘン・シリーズ(奈知未佐子)
  • ふしぎ遊戯(白虎仙記)
  • 僕のジョバンニ(穂積)
  • あらあらかしこ(波津彬子)
  • 狼の娘(小玉ユキ)
  • 君の頑張りが凄すぎる(鯖ななこ)

ミステリと言う勿れ DVD発売

お知らせです

月刊フラワーズ連載中の「ミステリと言う勿れ」のテレビドラマがDVD、ブルーレイで発売されました

菅田将暉さんお似合いでしたよね

またDVDで見ることが出来ますね

さらに映画化も決定

もちろん主演は菅田将暉さんです

公開日も2023年9月15日に決定しました

キャストも順次発表されています

予告編です

2023年10月号のあらすじを紹介

出典 小学館

定価は700円(税込)です

今月号は田村由美先生のデビュー40周年記念号です

今月号のプレゼントも、田村由美先生オリジナルグッズです。

まずは、田村先生ともうすぐデビュー55周年をむかえる萩尾望都先生との対談です

田村由美先生の萩尾先生への愛や、お二方の作品を作り上での苦労や思いなど楽しめます。

9月15日公開の映画について、菅田将暉さんとの対談に、名作・名言ギャラリーも袋とじで楽しめます、

ミステリと言う勿れ

新シリーズ「缶詰の白黒」です。

普段は頼りない空気をまとわせている大隣署の池本刑事が土砂崩れに巻き込まれ、トンネル内に閉じ込められてします。

果たしてこれは事故なのか・・

始まりからドキドキしてしまいます

それにキリッとした池本刑事の姿や噂の奥さんと息子さんにも会えます

煌燿国後宮譚~黒衣の守護

読み切りで復活です

国を治安を司る黒衛ショウで皇帝の護衛を務める娘・子虎。

今回は、仲間を作るため、一癖も二癖もあるガラの悪い訓練生たちと共に、任務に当ることとなったが・・

一筋縄に行きそうにありません。

おどれ!南さん

いわさきふみ先生。

変わった体質を持つ人たちの、笑える話です。

マカロニ王国の七人の騎士

御神様とジャガー王の過去が明らかに。

初恋の世界

薫と小鳥遊は、三歳児を一週間預かることになるが、その苦労と幸せを知ることに。

その他

狼と娘、輝夜伝、神無月紫子の優雅な暇潰しなどなど。

今月号も読み所満載です

スポンサーリンク

2023年9月号のあらすじを紹介

出典 小学館

今月の定価は670円(税込)です

表紙は、絹田村子先生の「数学であそぼ。」です

今月のプレゼントも、絹田村子先生の「数学であそぼ。」オリジナルグッズです。

だんごのイラストの湯のみもあります。可愛いです

それでは今月号のあらすじのさわりをお伝えします

数学であそぼ。

今月は平坂世見子ちゃんを襲うオカルト話です。涼しくなりましょう

同時掲載の「イレブンス・アワー」には、懐かしの「さんすくみ」と「重要参考人探偵」の面々に会えます。

狼の娘

自分の意思と関係無く狼に変身してしまい悩む月菜は、普通の娘を望む母親との間に大きな溝ができ家出する。

向かった先は颯の元。月菜のこれからはどうなるのか・・

グレさんぽ

今回は京都・嵐山の「馬町」です

清水焼や京焼、「河井寛次郎記念館」など。陶芸に興味のある方は、これを読んでからの方が、最楽しめそうです

ミステリと言う勿れ

富山で起きた事件が、全国にまたがる連続殺人事件となったが、ついに決着をみる。

唯、警察の正義と限界に整君と風呂光刑事は、心にオモリを残したようです。

しして、気になったのが整君が買ったきた富山のお土産「甘金丹」。どんなのだろう・・

※調べてみると、読み方は「カンコンタン」です。全国菓子大博覧会「金賞」受賞。滑らかで濃厚なカスタードクリームを、きめ細かく、しっとりとした蒸しケーキでやさしく包みこまれているようです。

詩歌川百景

今日も今日とて町の神事に汗を流す新成人の男子和樹・剛・類の3人。

町の発展や観光の推進の為、町中で喧々囂々の日々です。

今回も和樹の熱い姿に会えます。

オープンクロゼット~こっち向くな日時計

アパートの大家のおじさんカミーユの影は、カミーユの見たくない夢を見せる。

それはなぜなのか

谷和野先生の世界に引き込まれてしまいます

その他のまんが

「ポーの一族」、「初恋の世界」、「メイドのエミリーは今日も笑わない」などなど

今月も、他にも見所満載です

2023年8月号のあらすじを紹介

出典 小学館

今月の定価は650円(税込)です

表紙は、「マロニエ王国の7人の騎士」です

今月のプレゼントは朝活応援グッズです。トースターやApple Watchもあります

欲しいのはバルミューダのトースターです

今月号に付録はありません

それでは今月号のあらすじのさわりをお伝えします

マロニエ王国の七人の騎士

巻頭カラーです

「食べ物が豊富な国」へ行ったハラペコを襲う亡霊たち

その真相が明らかになる?

さらにコミック第8巻が8月10日頃の発売決定です

狼の娘

獣化してしまう体と、育ての両親との亀裂に悩む月菜

その心情の辛さがひびいてきます

彼女の出した結論は・・

猫山さん

連載100回記念特集

「荒井理恵劇場」ではオールスターズが登場します

懐かしの人や、人じゃないのが出てきます

そして「猫山さん大百科」では、猫山さんの秘密がゾロゾロ。

海と星のまんなかで

鯖ななこ先生

元マンションの廃墟に出る女の霊。それはズリズリと地を這ってくる

うらみつらみのその先にあるものは・・

始まりは怖いけど、読み進める程に引き込まれます

どれにしようかな

当麻ゆい先生

人生の分岐点に立つ女性

彼女の選ぶ物は何?

土地神さまの言う通り

緒川みのる先生

賽銭箱を持って宝くじを買いに来た土地神さま。

彼(?)の願いは叶うのか

なんと言っても土地神さまが、かわいいです

その他

「輝夜伝」「ミステリと言う勿れ」などなど

今月も目が離せません

2023年7月号のあらすじを紹介

出典 小学館

毎月28日発売ですが、今月号は25日に店頭に並んでいました

今月の定価は650円(税込)です

表紙は、「輝夜伝」の月読と竹速です

今月のプレゼントは縁日グッズです。今年は浴衣を着てお祭りを楽しめそうですね

それでは今月号のおすすめをお伝えします

輝夜伝

「輝夜伝」が巻頭カラーで登場です

いよいよ満月の夜、月の使者が迎えにやって来る。

還りたくないかぐや姫。

還りたいが体をもたない月読の母・艶。

そして返したくない地上の男達。

皆の思惑が、入り乱れている夜が始まる。

ミステリと言う勿れ

気になる「ミステリと言う勿れ」

連続殺人の犯人と思われる蕪木と対峙した整君だったが、その推理に違和感を覚え考え込む。

そこに乱入する人々、そして驚愕の真相が語られる。

だが事件はまだ終わらない

グレさんぽ

マンガ好きとしては、一度は行ってみたい「京都国際マンガミュージアム」

グレさんが、館内を紹介してくれます。

心ひかれるのは、館内いたるところにある「マンガの壁」。

単行本が約5万冊あるそうで、心ゆくまでマンガに浸ってみたいです。

あらあらかしこ

書生の深山君が倒れてします。

寝込んだ彼を助けたモノは、いったい何だったのか?

その後の展開にホッコリさせられます。

獣医者正宗捕物帳

湯屋で知り合った二人の男。

女房のグチを言ったばかりに、起こる交換殺人事件

正宗先生はどう裁く?

ポーの一族・青のパンドラ

記憶を取り戻したアランだったが、彼の中に入った血の神の影響で、アランの体に変化が起こり、エドガーとの間に亀裂が・・

一方、ポーの村でも騒動が起こる。

みぎわのきみは

海から上がってきたきみは・・

地惑の相楽さん

七夕の短冊の思わぬ力に・・

数学で遊ぼ

梅雨時の悲喜劇・・

猫山さん

怪談・耳なし芳一。

などなど他にも読み所満載です

2023年6月号のあらすじを紹介

出典 小学館

今月の定価は650円(税込)です

表紙は、「ポーの一族 青のパンドラ」ですね

プレゼントは部門別人気アイテム№1です

それでは今月号のおすすめをお伝えします

ポーの一族 青のパンドラ

「青のパンドラ」が連載再開しました。

表紙は、エドガーとアランの二人です

「青のパンドラ」と呼ばれる血の神が、アランの中に吸い込まれ、40年の時を経て、アランが目覚め。

狂喜するするエドガー。

彼らの前途にあるものは・・

そして巻頭には名作プレイバックのコーナーがあり、1972年から始まった「ポーの一族」の二人の出会いが読めます

グレさんぽ

先月に続いて、JR園部を気ままにテクテクと散歩しています

お城の形の南丹市国際交流会館や日本最古の天満宮「生身天満宮」など紹介されてます

興味がそそられます

ミステリと言う勿れ

富山県中央植物園に三つ子達と訪れた整君

その植生と規模に喜々としていますが、その彼の前に現れた人物はあの人です

事件の真相にせまる整君が、困惑する

そして映画「広島編」の狩集家の主要キャストが発表

  • 汐路に原来乃華
  • ゆらに柴咲コウ
  • 理紀之助に町田啓太
  • 新音に萩原利久
  • 車坂朝晴に松下洸平

これは楽しみですね

数字であそぼ

いつもの吉田大学のメンバー、リフレッシュのために女子二人は豪華にグランピングへ、男子達はハイキング。

哲学の道から銀閣寺へ行く

激混みの為さけて大文字の火床(送り火の火をつける所)へ登っていくが、迷子になる

「リアル山登り法(なんだそれ)」の説明と共に彼の辿りついた先は・・どこでしょうか

地域の相楽さん

久々の連載です

謎多き麗人の相楽さんの活躍を楽しんで下さい

その他

マロニエ王国の七人の騎士、狼の娘、輝夜伝などなど

プレゼント

アイテムは8種類です

タブレットにスイッチ、ドライヤーなど

何を選びましょうか

2023年5月号のあらすじを紹介

出典 小学館

今月の定価は650円(税込)です

表紙は、「黒薔薇アリス」ですね

プレゼントはトラベルグッズです

それでは今月号のおすすめをお伝えします

ミステリと言う勿れ

今月号は、整と風呂光には犯人の目星が付いたようだが、不穏な空気に包まれる彼が心配です

映画の舞台の「広島編」冒頭も、再び読めます

詩歌川百景

巻頭カラー

やっと穏やかな日々がおとづれる和樹たち

河鹿沢温泉を盛り上げるために立ち上げたプロジェクトは、帷子岳登山ツアー

モニターとして登る和樹は、地元の歴史と人々の地元愛、見ていたはずなのに見えていなかった事に気づかされ、又成長していく。

和樹達を応援したくなります

黒薔薇アリス

水城せとな先生の30周年記念で、デビューのきっかけとか、これまでの軌跡のインタビューがあります

本編は、アリスとディミトリそして櫂はどうなるのか・・・

初恋の世界

薫と小鳥遊の前にあらわれえた元彼とその子供

修羅場です

数字であそぼ

数学書の読み方に興味のある方は是非!

今月号は、残念ながら私には無理でした

神無月紫子の優雅な暇潰し

何と紫子様がプロポーズをされる!

唯2人の間には問題が多々アリ

さて今回は、どう解決していくのか

その他

他にも、「狼の娘」、波津彬子先生「森羅万象を司る官の姫君」、大宮ハルカ先生「シガレット・ガールズ」など、読みどころ満載です

お楽しみに

2023年4月号のあらすじを紹介

出典 小学館

発売日は27日でした。定価は620円(税込)です

表紙は、「狼の娘」ですね

プレゼントは新生活応援グッズです

それでは今月号のおすすめをお伝えします

狼の娘

巻頭カラーは、小玉ユキ先生の「狼の娘」

母親から颯と会うことを禁止された月菜は困惑する。

そして、白狼や自分の出生について考え込む

マロニエ王国の七人の騎士

岩本ナオ先生。

「食べ物が豊富な国」で現地の神々に攻撃を受け、獣の姿になったハラペコを助ける為、奔走するコレットに、次々と仲間達が駆けつける

初恋の世界

西炯子先生

幸せイッパイの新婚の小島遊と薫の元に、又危機が訪れる。

パリからやってきた男の子を連れた女性。どうなる・・・

煌燿国後宮譚ー黒衣の守護

江平洋巳先生。春の読み切りフェス。カラー60P

新しい展開と、皇帝付護衛の子虎が魅力的です

ブラックな世界観の2作品

鯖ななこ先生「桜の戦士」と空帆子先生「悪食」のブラックな世界観が好きです

定番の面白さ

さいとうちほ先生「輝夜伝」、赤石路代先生「神無月紫子の優雅な暇潰し」は、今号も定番の面白さです。

2023年3月号のあらすじを紹介

出典 小学館

発売日は27日でした。定価は620円(税込)です

それでは今月号のおすすめをお伝えします

ミステリと言う勿れ

田村由美先生。久能整が巻き込まれた富山の事件は、思わぬ方向へと広がりを見せる。はたしてその真相は・・

唯事件だけではなく整君が多くの人と知り合い成長していく姿が微笑ましくて今後の彼が楽しみです

そうそう、今月号の表紙は整君です

菜の花畑にたたずむ整君のアロハ頭が、鳥の巣になってます。イイ雰囲気ですよ

初恋の世界

西炯子先生。

薫と小鳥遊の美しい花嫁花婿姿が見られまーーす。

弱火の魔法

衿沢世衣子先生。

スーパーでバイトをするヤヅちゃん。彼の周囲で起こる不思議な現象、世界観が魅力的ですね

あらあらかしこ

同じく不思議世界が広がる波津彬子先生。

今回は、小説家の高村と書生の深山の元に、幽霊画にまつわる話が舞い込んできます。高村先生の現実的な対応が笑えます。

グレさんぽ

グレゴリ青山先生。

グレさんが友人とたき火をするのだが、さつまいもやオニギリにリンゴなどなど、たき火で焼いて食べるシーンは、うらやましい限りです

その他

「輝夜伝」、「狼の娘」などなど今月も見所沢山です

今月のプレゼントは、色々な「キッチン&おうちカフェ」商品です

スポンサーリンク

まとめ

今日は私がズーと前から愛読している雑誌月刊フラワーズの最新号についてご紹介いたしました

気になるまんがありましたら是非手に取って読んでみて頂ければと思います

私が読んでも楽しんでいるのですから、どんな世代の方が読んでも楽しめると思いますよ

萩尾望都さんの記事はこちらです

少女マンガ花の24年組漫画家『萩尾望都』さんのおすすめ作品

その他の雑誌やまんがにテレビとグルメはこちらです

最後まで読んで頂きありがとうございます。

テレビにまんが
スポンサーリンク
スポンサーリンク

欲しい商品が割引されてるか確認しよう!

\こんなセットが欲しかった!/
スポンサーリンク
Hulu | Disney+ セットプラン
スポンサーリンク
Hulu | Disney+ セットプラン
ミキと完60代すこやかブログ