『ロコモ』とは、移動するための足腰の能力が不足したり、衰えたりした状態を指します。
私は60代です。最近ミキさんとお散歩していて気づいたことがあります
最初は並んで歩いているですがいつの間にか私はミキさんの10メートルくらい後ろを歩いているのです
おそらく歩く速度が遅くなったいるのか歩幅が狭くなっているのかだろうと思います
原因はやはり加齢?なでしょうか
年齢を重ねると足腰が弱まるとは聞いていますが、これがそういう事なんだろうかと思ってしまいます
いつまでも健康に笑顔でスムーズな人生を送りたい
気軽にウォーキングを楽しみたい
積極的に登山・トレッキング
エクササイズでいつまでも健康に
家族とズーと楽しく過したい
この記事を読んで頂くともしかするとこれらの望みへの対策が見つかるかもしれません
そろそろ足腰にいい『サプリメント』を飲んだ方がいいのかなと探し始めました
やっと「これが良いのでは」とうものを見つけました
それが『ロコモプロ』です

どんな商品かすぐに見てみたい方はこちらです
『ロコモプロ』に注目した理由
私が『ロコモプロ』に注目したのは下記の理由からです
dydo史上売上№1
リピート率 87%
軟骨成分「プロテオグリカン」を配合
筋肉成分「イミダゾールジペプチド」も配合
最初の価格がお得
さらになぜそんなに選ばれているのか調べて見ると次の理由がわかりました
「あおもりPG」ブランド
靱帯成分もプラス配合
結果トリプルパワー
いかがでしょうか、よさそうに思いませんか
でも知らない言葉も色々あるので一緒に確認していきましょう
新軟骨成分プロテオグリカンて何
一番気になるのは、やはり主要な成分ですね
新軟骨成分「プロテオグリカン」とは何なのでしょうか
プロテオグリカンとは、たんぱく質に糖が結合した糖たんぱく質のことです。体内では、軟骨や皮膚に存在しており、保水力に優れているため肌にハリや潤いを与える役割を持っています。美肌効果や変形性関節症の症状を緩和する効果が期待できます。
プロテオグリカンの健康効果
・美肌効果
・変形性関節症の症状を緩和する効果
・炎症を抑制する効果
・生活習慣病の予防・改善効果
出典 わかさ生活
今まであまり聞いたことが無いのはなぜ
そんなに健康に効果があるのになぜ今まであまり聞いたことがなかったのでしょうか
プロテオグリカンは国産の天然鮭の鼻軟骨(氷頭)を使用しています
実はプロテオグリカンがメチャメチャ高価なんですって
それが最近になってやっと効率良く採取できるようになったようです
グルコサミンやコンドロイチンとどう違うの
プロテオグリカンが健康にいいのはわかりましたが、よく聞くグルコサミンやコンドロイチンとはどう違うのでしょうか
鮭の軟骨を構成する成分は、水分を除くと約75%がII型コラーゲン、約15%がプロテオグリカンになります。これらの2つの成分はバラバラに壊れてしまうと意味がなく、それぞれ独特の形を維持していることに意味があります。
グルコサミンやコンドロイチンは、これらII型コラーゲンやプロテオグリカンを構成する部品となります。
出典 ウェルヴィーナス
一番の魅力はお得な価格でお試しができること
何となくですがプロテオグリカン配合は健康によさそうに思いますね
でもやっぱり最初はお得な価格で試して見たいですよね
実は『ロコモプロ』を選んだ一番の理由がそこです
初回限定980円で購入することができます

ロコモプロの成分
内容量
1日2粒 タブレット 直径8mm
原材料名
鶏軟骨抽出物(ゼラチンを含む)(フランス製造)、デキストリン、イミダゾールジペプチド15%含有チキンエキス末、ヒアルロン酸、プロテオグリカン20%含有サケ鼻軟骨抽出物、赤ショウガエキス末、カツオ鰹由エキスチン末/結晶セルロース、光沢剤、微粒二酸化ケイ素、ステアリン酸カルシウム
出典 dydo
まとめ
今日は最近弱ってきた足にいいと思われるサプリメントをご紹介しました
サプリメントの名前は『ロコモプロ』です
足腰以外の悩みで気になる箇所があればこちらを見てみて下さい
その他のサプリメントについてはこちらにまとめています