富士通特別クーポン発行中!
当サイトにはPRが含まれています

【サタプラ】ひたすら試してランキングまとめ!歴代ベスト5はこれ

こんにちは

最近、参考になると思って毎回見ているTV番組があります

土曜朝7:58からMBS毎日放送で放送されている「サタデープラス」通称「サタプラ」です

内容はランキング情報番組ですね

MCは10月からアンタッチャブルと清水麻椰さんです

番組最初のコーナー「ひたすら試してランキング」で、MBSアナウンサーの清水麻椰さんが、ある商品を独自の方法で調査し、点数をつけランク付けによりベスト5を紹介します

このコーナーが見ててなんとも楽しいのです

今日お伝えするのはその「ひたすら試してランキング」コーナーからです

見るとやっぱり第1位が欲しくなります。

こちらもオススメ

それではお伝えいたします

今週のひたすら試してランキング「抹茶スイーツ」の採点結果

出典 サタデープラス

今週のひたすら試してランキングのテーマは「抹茶スイーツ」でした。

新茶が出回る今の季節ならではスイーツ特集です。
今回ひたすら試してくれる「抹茶スイーツ」の商品は13種類です。

今回の第1位はどれなのか楽しみです。

今回の「抹茶スイーツ」採点の助っ人はこのお二方です。

  • 宮本雅巳さん:テレビチャンピオンのパティシエです
  • 岡本伸治さん:夢菓子工房ことよのオーナーで和菓子職人のプロです

抹茶スイーツの定番商品と新商品を、以下の5つの審査項目で徹底調査してくれました。

調査するポイント

  • コストパフォーマンス
  • アイデア力
  • 抹茶クリームの味
  • 抹茶スイーツ以外の味
  • 全体の味

各項目10点満点の合計点で総合ランキングを決定していきます。

コストパフォーマンス

第一位:プレシア薫るグリーンティパルフェ

コストパフォーマンスは10g当りの金額を算出しています。全体の平均は10g当り26円でした。1位のプレシア薫るグリーンティパルフェは10g当り15.5円と圧倒的な安さです。

アイデア力

第一位:無印良品ふわもちサンド抹茶クリーム

見た目の美しさや、素材の組合せなど各社のこだわりを審査していきます。
無印良品ふわもちサンド抹茶クリームは、お餅と抹茶クリームの斬新な組合せでプロモ絶賛です。

抹茶クリームの味

第一位:ファミリーマート冷やして食べるとろけるくりーむパン出雲抹茶

抹茶の味や香りをチェックします。
1位の商品は八天堂とのコラボ商品です。

抹茶クリーム以外の味

第一位:ドンレミー丸七製茶監修マカロン抹茶&ホワイトチョコ

主役の抹茶をしっかりサポートしているかチェックします。

全体の味

第一位:ローソン濃いお抹茶どらもっち

森半の上品な抹茶を使った逸品です。

「抹茶スイーツ」第1位:ドンレミー丸七製茶監修マカロン抹茶&ホワイトチョコ

サタデープラス

第1位は、ドンレミー丸七製茶監修マカロン抹茶&ホワイトチョコです。
静岡県の一番摘み抹茶を使用しています。
専門店の味とプロも大絶賛です。
ホワイトチョコと抹茶クリームの組合せが絶妙とこちらもプロが大絶賛です。
味の項目、全体の味、抹茶クリームの味、抹茶クリーム以外の味すべてで満点です。

採点

合計得点:46点

コストパフォーマンス・・・7点
全体の味・・・10点
抹茶以外の味・・・10点
抹茶クリームの味・・・10点
アイデア力・・・9点

価格:216円

「抹茶スイーツ」第2位:無印良品ふわもちサンド抹茶クリーム 

サタデープラス

第2位は無印良品ふわもちサンド抹茶クリームです。
抹茶クリームとお餅の一体感が抜群とプロも大絶賛の商品です。
ほろ苦さと上品さを持つ宇治抹茶を使用しています。
抹茶クリームは2種類使っています。
アイデア力で10点満点です。

採点

合計得点:44点

コストパフォーマンス・・・8点
全体の味・・・9点
抹茶以外の味・・・8点
抹茶クリームの味・・・9点
アイデア力・・・10点

価格:350円

「抹茶スイーツ」第3位:ローソン濃いお抹茶どらもっち  

サタデープラス

第3位は ローソン濃いお抹茶どらもっちです。
もちもちの生地が美味しいとプロも絶賛です。
2種類の抹茶クリームが使われています。
全体の味で満点です。

採点

合計得点:43点

コストパフォーマンス・・・8点
全体の味・・・10点
抹茶以外の味・・・8点
抹茶クリームの味・・・9点
アイデア力・・・8点

価格:246円

「抹茶スイーツ」第4位:ファミリーマート冷やして食べるとろけるくりーむパン出雲抹茶

サタデープラス

第4位はファミリーマート冷やして食べるとろけるくりーむパン出雲抹茶です。
スイーツのパンです。
2種類の抹茶クリームが絶妙とプロも絶賛です。
パンを焼いた後に抹茶クリームを装填しています。
抹茶クリームの味で満点です。

採点

合計得点:42点

コストパフォーマンス・・・6点
全体の味・・・9点
抹茶以外の味・・・9点
抹茶クリームの味・・・10点
アイデア力・・・8点

価格:290円

「抹茶スイーツ」第5位:ファミリーマート濃厚どら焼きバーガー

サタデープラス

第5位は ファミリーマート濃厚どら焼きバーガー(宇治抹茶ムース&どら焼き)です。
2種類の抹茶ムースを使っています。
新しいジャンルのどら焼きとプロも絶賛です。

採点

合計得点:40点

コストパフォーマンス・・・8点
全体の味・・・8点
抹茶以外の味・・・8点
抹茶クリームの味・・・8点
アイデア力・・・8点

価格:288円

最後に助っ人によるアレンジレシピをご紹介させていただきます。

アレンジレシピ

プロがオススメする抹茶スイーツのアレンジレシピは、マーマレードです。
マーマレードで味変を楽しめるとゲストも絶賛です。

さっそく抹茶スイーツを買いに行かれてみてはいかがでしょうか。

次回も楽しみです。

「ひたすら試してランキング」の電化製品につては、 サタプラ|電化製品のひたすら試してランキング歴代ベスト5 にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

「ひたすら試してランキング」で半期に1回発表される「サタデミー賞」については、 【サタデミー賞】サタプラで半期毎発表される本当に良かった商品 にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

欲しい物がきっと見つかる


 

先週のひたすら試してランキング「食パン」の採点結果

サタデープラス

先週のひたすら試してランキングのテーマは「食パン」でした。
お米がメチャメチャ高い今、食パンが安いと思ってしまいます。

毎朝でも食べたい食パンを見つけることが出来るので楽しみです。
今回ひたすら試してくれる「食パン」の商品は13種類です。

今回の第1位はどれなのか楽しみです。

今回の「食パン」採点の助っ人はこのお二方です。

  • 朝倉誠二さん:ブーランジエリーセイジアサクラのオーナーで、パンオブザイヤー受賞者です
  • 重富朋子さん:ソルベーカリーのオーナーで、ベーカリージャパンカップ優勝者です

食パンの中でも大定番の商品を、以下の5つの審査項目で徹底調査してくれました。

調査するポイント

  • コストパフォーマンス
  • メインの味
  • 耳の味
  • トーストにした味
  • バターとの相性

各項目10点満点の合計点で総合ランキングを決定していきます。

コストパフォーマンス

第一位:ローソン味わいの食パン

コストパフォーマンスは10g当りの金額を算出しています。全体の平均は10g当り6円でした。1位のローソン味わいの食パンは10g当り3.7円と圧倒的な安さです。

メインの味

第一位:山崎製パンロイヤルブレッド

今年リニューアルされた定番中の定番食パンです。

耳の味

第一位:敷島製パン(パスコ)超熟国産小麦

やわらかさ、食感、風味全て揃った耳とプロも大絶賛です。

トーストにした味

第一位:敷島製パン(パスコ)超熟国産小麦

国産小麦100%と国産バターを使用しています。トーストにすることで小麦の香りが戻ってきます。

バターとの相性

第一位:敷島製パン(パスコ)超熟

小麦の風味がバターにまけていないか。バターを美味しく感じられるかをチェック。10点満点です。

それでは「食パン」のベスト5の発表です

「食パン」第1位:敷島製パン(パスコ)超熟 

第1位は、敷島製パン(パスコ)超熟です。
超熟製法という、熱湯を使った独自製法で製造された食パンです。
小麦の風味を引き出す美味しさです
メインの味、耳の味。トーストにした味、バターとの相性。全てで10点満点です。

採点

合計得点:47点

コストパフォーマンス・・・7点
メインの味・・・10点
耳の味・・・10点
トーストにした味・・・10点
バターとの相性・・・10点

価格:268円

「食パン」第2位:敷島製パン(パスコ)超熟国産小麦 

第2位は敷島製パン(パスコ)超熟国産小麦です。
第2位も敷島製パンと同一ブランドが1位と2位です。
もちろんこちらも超熟製法です。
国産小麦100%の食パンです。さらに国産バターも使用しています。
メインの味、耳の味。トーストにした味、バターとの相性。全てで10点満点です。

採点

合計得点:465点

コストパフォーマンス・・・6点
メインの味・・・10点
耳の味・・・10点
トーストにした味・・・10点
バターとの相性・・・10点

価格:324円

「食パン」第3位:山崎製パンロイヤルブレッド  

サタデープラス

第3位は 山崎製パンロイヤルブレッドです。
年間に300億円も売れている定番の食パンです。
今年1月にリニューアルされています。

採点

合計得点:43点

コストパフォーマンス・・・8点
メインの味・・・10点
耳の味・・・9点
トーストにした味・・・8点
バターとの相性・・・8点

価格:225円

「食パン」第4位:山崎製パンダブルソフト

サタデープラス

第4位は山崎製パンダブルソフトです。
山崎製パンも3位と4位に入りました。
短時間に焼き上げることでソフトに仕上げているそうです。

採点

合計得点:41点

コストパフォーマンス・・・7点
メインの味・・・8点
耳の味・・・9点
トーストにした味・・・9点
バターとの相性・・・8点

価格:286円

「食パン」第5位:フジパン生ぶれっど

サタデープラス

第5位は フジパン生ぶれっどです。
生クリームを配合して、甘味をプラスしています。
くせになる甘さです。
さらに米粉も配合されていて歯切れを良くしています。

採点

合計得点:40点

コストパフォーマンス・・・8点
メインの味・・・8点
耳の味・・・8点
トーストにした味・・・8点
バターとの相性・・・8点

価格:217円

最後に助っ人によるアレンジレシピをご紹介させていただきます。

アレンジレシピ

プロがオススメするカップそばのアレンジレシピは、のりバター醤油トーストです。
のりと醤油の相性が絶妙で美味しいと清水アナも大絶賛です。

さっそく食パンを買って見ましょうか。

次回も楽しみです。

「ひたすら試してランキング」の電化製品につては、 サタプラ|電化製品のひたすら試してランキング歴代ベスト5 にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

「ひたすら試してランキング」で半期に1回発表される「サタデミー賞」については、 【サタデミー賞】サタプラで半期毎発表される本当に良かった商品 にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

欲しい物がきっと見つかる


 

過去のひたすら試してランキング人気の回BEST5

前回より前に放送されたひたすら試してランキングから、面白かった回、ユニークな回、気になる回ベスト5をお伝えします

「カップそば」のBEST5

結果

  • 第1位:ヤマダイニュータッチ凄麺そばの逸品鴨だしそば
  • 第2位:日清最強どん兵衛かき揚げそば
  • 第3位:日清どん兵衛天ぷらそば
  • 第4位:日清デカうま わかめそば
  • 第5位:イオントップバリュ香ばし天ぷらの旨つゆ天そば

「昆布おにぎり」のBEST5

結果

  • 第1位:ミニストップ手づくりおにぎり日高昆布(しそ風味)
  • 第2位:ほんのり屋北海道日高昆布の佃煮
  • 第3位:キッチンオリジンおにぎり北海道産昆布
  • 第4位:ローソン手巻おにぎり北海道日高昆布
  • 第5位:デイリーヤマザキ手巻おにぎり北海道産真昆布

「コーンアイス」のBEST5

\楽天市場へGo/

結果

  • 第1位 オハヨー乳業ジャージー牛乳ソフト
  • 第2位 江崎グリコジャイアントコーンチョコナッツ
  • 第3位 江崎グリコ パリッテバニラ&ショコラ
  • 第4位 ファミリーマートワッフルコーン濃旨ミルクバニラ
  • 第5位 オハヨー乳業ジャージー牛乳ソフトカフェラテ

冷凍パスタ明太子・たらこ」のBEST5

\楽天市場へGo/

結果

  • 第1位 日清製粉ウェルナママーTHE PASTA和風たらこ
  • 第2位 日清食品冷凍 日清もちっと生パスタ明太子クリーム
  • 第3位 ニップン オーマイプレミアムたらこといか
  • 第4位 日清製粉ウェルナママーRICH-NA金時鯛と明太子のおだしパスタ
  • 第5位 日清食品冷凍スパ王プレミアム濃厚たらこバター

「カップうどん」のBEST5

\楽天市場へGo/

結果

  • 第1位 日清食品 日清の最強どん兵衛きつねうどん
  • 第2位 ヤマタイ ニュータッチ大阪かすうどん
  • 第3位 日清食品 どん兵衛鬼かき揚げうどん
  • 第4位 日清食品 どん兵衛きつねうどん
  • 第5位 寿がきや食品 小さなおうどん とろろ昆布

「チキンカレー」のBEST5

\楽天市場へGo/

結果

  • 第1位 新宿中村屋インドカレーバターチキン
  • 第2位 ニシキヤキッチンスパイシーバターチキンカレー
  • 第3位 無印良品素材を生かしたカレーチキンティッカマサラ
  • 第4位 新宿中村屋インドカリースパイシーチキン
  • 第5位 カルディーコーヒーファームオリジナルチキンコルマカレー

「ミートソース」のBEST5

\楽天市場へGo/

結果

  • 第1位は 日清製粉ウェルナ 青の洞窟 Piccolino クリーミーボロネーゼ
  • 第2位はハインツ 大人向けのパスタ 牛肉とイベリコ豚の粗挽きボロネーゼ
  • 第3位は 日清製粉ウェルナ ママー リッチセレクト お肉ごろごろのミートソース
  • 第4位は ニップン REGALO(レガーロ) ボロネーゼ
  • 第5位は 無印良品 完熟トマトのミートソース

「カップラーメン味噌」のBEST5

\楽天市場へGo/

結果

  • 第1位は東洋水産 マルちゃん正麺 カップ 濃厚味噌
  • 第2位はヤマダイ ニュータッチ 凄麺 ねぎみその逸品
  • 第3位は 明星食品 札幌ラーメン信玄 コク味噌味
  • 第4位は ヤマダイ ニュータッチ 凄麺 仙台味噌ラーメン
  • 第5位は テーブルマーク ホームラン軒 合わせ味噌ラーメン

「ポークカレー」のBEST5

\楽天市場へGo/

結果

  • 1位 カルディポークビンダルーカレー
  • 2位 ニシキヤキッチン 豚の角煮カレー
  • 3位 ニシキヤキッチン ハニージンジャーポークカレー
  • 4位 カレーハウスリオポークカレー
  • 5位 新宿カレー カレーショップC&C ポーク

「カレールウ」のBEST5

結果

  • 1位 エスビー食品 栗原はるみ わたしのカレー 中辛
  • 2位 エスビー食品 S&B 赤缶カレーパウダールウ 中辛
  • 3位 ハウス食品 ジャワカレー 中辛
  • 4位 江崎グリコ カレーZEPPIN 中辛
  • 5位 ハウス食品 ザ・カリー 中辛

カレールウの詳細は下記記事を御覧下さい。

「チョコ&バニラアイス」のBEST5

\楽天市場へGo/

結果

  • 1位 森永製菓 PARM チョコレート
  • 2位 森永製菓 板チョコアイス
  • 3位 ロッテ ガーナチョコ&クッキーサンド
  • 4位 森永製菓 チョコモナカジャンボ
  • 5位 江崎グリコ ジャイアントコーン(チョコナッツ)

チョコ&クッキー・ビスケット」のBEST5

\楽天市場へGo/

結果

  • 1位 ブルボンプレッツェルショコラ
  • 2位 ブルボンチョコダイジェスティブビスケット
  • 3位 明治きのこの山
  • 4位 ロッテトッポ
  • 5位 江崎グリコポッキーチョコレート

「親子丼の素」のBEST5

\楽天市場へGo/

結果

  • 1位 吉野家 冷凍親子丼の具
  • 2位 ファミリーマート ファミマル だしにこだわった親子丼
  • 3位 さんわコーポレーション 老舗鶏専門店親子丼の具2食入
  • 4位 アサヒグループ食品 アマノフーズ とろっと卵の親子煮
  • 5位 吉野家 やわらか親子丼の具

「サバ缶」のBEST5

\楽天市場へGo/

結果

  • 第1位 マルハニチロ 月花さば水煮
  • 第2位 伊藤食品 あいこちゃん鯖水煮
  • 第3位 若狭小浜 田村長 鯖缶詰(水煮)
  • 第4位 極洋 さば水煮
  • 第5位 いなば食品 氷温熟成さば 水煮

「牛丼の素」のBEST5

\楽天市場へGo/

結果

  • 1位 UCC ロイヤルシェフ 牛丼の具 185g
  • 2位 クイーンズ伊勢丹 二幸 黒毛和牛牛丼の具
  • 3位 CO・OP CO・OP 国産牛肉でつくった牛丼の具
  • 4位 吉野家 冷凍牛丼の具
  • 5位 紀ノ国屋 紀ノ国屋 牛丼の具 国産黒毛和牛使用

まとめ

今日は、土曜朝7:58からMBS毎日放送で放送されているTV番組「サタデープラス」の1コーナーである「ひたすら試してランキング」の過去のランキング1位の商品をご紹介しました

「ひたすら試してランキング」の電化製品につては、 サタプラ|電化製品のひたすら試してランキング歴代ベスト5 にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

「ひたすら試してランキング」で半期に1回発表される「サタデミー賞」については、 【サタデミー賞】サタプラで半期毎発表される本当に良かった商品 にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

サタデープラスの公式サイトはこちらです

全国ネットのようです

その他の雑誌やまんがにテレビとグルメはこちらです