こんにちは
映画化される原作小説をご紹介します。
今日ご紹介する小説は『真相をお話しします』です。
映画のタイトルも同じく『真相をお話しします』です。
著者は結城真一郎さんです。
実は小説と映画の正確なタイトルは『#真相をお話しします』です。先頭に『#』が付いています。
気になるタイトルに思わず手に取ってしまう作品です。タイトルだけでなく表紙のイラストも随分気になる作品です。小さな子供と思われる可愛い絵なのに犯罪者のような目隠しが入っているイラストです。
映画化原作小説の記事はこちらにまとめていますす
それでは詳しくお伝えします。
魅惑的な声で語られる物語を聞く
Audibleオーディオブック
オーディオブック聴き放題なら - audiobook.jp

小説・雑誌・マンガも読める


小説「真相をお話しします」のご紹介
結城真一郎さんの小説「真相をお話しします」をご紹介します
小説「真相をお話しします」のあらすじ
家庭教師の派遣サービス業に従事する大学生が、とある家族の異変に気がついて……(「惨者面談」)。不妊に悩む夫婦がようやく授かった我が子。しかしそこへ「あなたの精子提供によって生まれた子供です」と名乗る別の〈娘〉が現れたことから予想外の真実が明らかになる(「パンドラ」)。
出典 アマゾン
子供が4人しかいない島で、僕らはiPhoneを手に入れ「ゆーちゅーばー」になることにした。でも、ある事件を境に島のひとびとがやけによそよそしくなっていって……(「#拡散希望」)など、昨年「#拡散希望」が第74回日本推理作家協会賞を受賞。
そして今年、第22回本格ミステリ大賞にノミネートされるなど、いま話題沸騰中の著者による、現代日本の〈いま〉とミステリの技巧が見事に融合した珠玉の5篇を収録。
おすすめのポイント
小説『真相をお話しします』は、短編集です。
短編集なので、サクサクと読めます。
タイトルから予想されるとおり、気分の良くなるお話では無いかもしれません。
それぞれの物語にちゃんとどんでん返しも盛り込まれていて、シッカリ読ませてくれます。
現代的なテーマなので、読んでいる方も思わず引き込まれてしまいます。
結末を是非読んでみて下さい。
読者の口コミ
アマゾンによせられた読者の声をお伝えします。
↓この作品の口コミを見る↓
結城真一郎さんのプロフィール
結城真一郎さんのプロフィールです
結城真一郎(ゆうき しんいちろう)
1991年、神奈川県生まれ。東京大学法学部卒業。
楽天ブックス
2018年、『名もなき星の哀歌』で第5回新潮ミステリー大賞を受賞し、2019年に同作でデビュー。
2020年に『プロジェクト・インソムニア』を刊行。
同年、「小説新潮」掲載の短編小説「惨者面談」がアンソロジー『本格王2020』(講談社)に収録される。
2021年には「#拡散希望」(「小説新潮」掲載)で第74回日本推理作家協会賞短編部門を受賞。同年、三冊目の長編作品である『救国ゲーム』を刊行し、第22回本格ミステリ大賞の候補作に選出される。
結城真一郎さんの受賞歴
森沢明夫さんの受賞歴をご紹介します。
- 2018年、『名もなき星の哀歌』で第5回新潮ミステリー大賞を受賞
- 2021年、『#拡散希望』で第74回日本推理作家協会賞短編部門を受賞
映画「真相をお話しします」のキャスト・あらすじ
先ほどもお伝えした通り「真相をお話しします」は映画になります
映画のタイトルも「真相をお話しします」です
映画の公式サイトは こちら です
映画「真相をお話しします」の予告編
映画「真相をお話しします」の予告編です。
映画「真相をお話しします」の解説・あらすじ
映画「真相をお話しします」の解説です。
人気ロックバンド「Mrs. GREEN APPLE」の大森元貴とアイドルグループ「timelesz」の菊池風磨が主演を務め、結城真一郎の同名ミステリー小説を映画化。
公式サイト
とあるビルの警備室に置かれたパソコンの前で、警備員の桐山とその友人である謎の男・鈴木が生配信の開始を待っている。やがて、多額の報酬をかけた暴露チャンネル「#真相をお話しします」がスタート。そこでは有名人の裏の顔や世間を騒がせた事件の真実など、さまざまなゴシップの真相が明かされ、スピーカー(話し手)に選ばれた者はネタの提供と引き換えに視聴者からの投げ銭を獲得できる。衝撃的な暴露と高額の投げ銭にチャンネル史上最大の盛りあがりを見せるなか、ついに警備室の男たちにスポットライトが当たる。
映画「真相をお話しします」のあらすじです。
かつて一流商社の営業マンだった桐山(菊池風磨)は、友人に裏切られ、借金を抱え、以来、人と深い関わりを持たず、ビルの警備員として暮らしている。しかし、ビル内に事務所を構える、不思議な雰囲気の男・鈴木(大森元貴)の出現で、桐山の人生は再び動き出す。人懐っこく話しかけてくる鈴木を始めこそ煙たく思っていたものの、荒み切った桐山に多くを聞かず、受け入れてくれる姿勢に、桐山もいつしか心を許していた。事件以来三年ぶりにできた友人だった。
そんなある日、鈴木が桐山に一つの提案をする。それは、世間を騒がす暴露チャンネルで桐山自身の身に起きた事件の真相を語ることだった。バーチャル生配信暴露チャンネル【#真相をお話しします】、それはランダムに選択された視聴者が匿名で“有名人のゴシップ” “殺人事件の報道されていない真相”などとっておきの暴露話を披露し、そのたびに多額の投げ銭が投じられる前代未聞のチャンネル。
公式サイト
映画のキャスト
映画のキャストとスタッフです。
出演者
- 鈴木:大森元貴さん(人気ロックバンド「Mrs. GREEN APPLE」)
- 桐山:菊池風磨さん(アイドルグループ「timelesz」)
- ヨガ教室経営者:中条あやみさん
- 「#真相をお話しします」チャンネル管理人:岡山天音さん
監督 豊島圭介さん 作品:ー「怪談新耳袋」シリーズ ー
脚本 杉原憲明さん
主題歌タイトル「天国」:Mrs. GREEN APPLE
劇場公開日は2025年4月25日です
映画化に関して原作者結城真一郎さんのコメント
映画の公式サイトから原作者結城真一郎さんのコメントもご紹介させていただきます。
映画のエンドロールに「原作者」として載るのが昔から夢でした。その夢がこんなにも早く、こんなにも豪華なW主演で実現することを心から嬉しく思います。小説の惹句で「映像化不可能」と謳われることがよくありますが、この『#真相をお話しします』に関してはずっと「映画化不可解」な作品であると思っていました。
公式サイト
個々に繋がりのない独立した物語で構成された短編集が、いかにして一本の映画として成立するのか。
また、大森さんと菊池さんのお二人は、どんな人物を演じるのか。真相はぜひ劇場で、その目でお確かめください。
結城真一郎さんの小説をもう一冊読むならオススメは「名もなき星の哀歌」
結城真一郎さんの小説をもう一冊読むならおすすめしたい作品は「名もなき星の哀歌」です。
新卒銀行員の良平と漫画家志望の健太には裏稼業がある。人の記憶を小瓶に入れて売買する「店」だ。ノルマに追われ奔走する二人は、ある日、路上ライブで流浪の歌姫・星名と出会う。その歌声と代表曲「スターダスト・ナイト」の歌詞になぜか心惹かれた二人は、「店」の記憶取引の力を使って、謎に満ちた彼女の正体と、過去の一家焼死事件の謎を探ろうとするが……。脅迫者の影、封印された記憶移植術、そして、スワンプマンとは誰だ――。絡まりあう幾多の謎が解けるとき、美しくも残酷な真実が浮かび上がる。新潮ミステリー大賞受賞作。
アマゾン
結城真一郎さんのデビュー作の作品です。
結城真一郎さんの作品に興味がありましたら是非読んでみて下さい。
こちらの小説も探しやすいようにリンクを貼っておきます。
まとめ
映画化された原作小説をご紹介するブログ記事です。
今日は結城真一郎さんの小説「真相をお話しします」をご紹介させていただきました。
本日ご紹介した小説はこちらです。気になる表紙です。
映画が公開されるのは、2025年4月25日の予定です。
未読の方は読まれてみてはいかがでしょうか
映画化原作小説の記事まとめはこちらです
魅惑的な声で語られる物語を聞く
Audibleオーディオブック
オーディオブック聴き放題なら - audiobook.jp

小説・雑誌・マンガも読める

